MENU
- MBA転職・外資系求人(HOME)
- 転職コラム
- ”展”職相談室
転職コラム“展”職相談室
キャリアや転職に関わる様々な疑問・お悩みなどに、アクシアムのキャリアコンサルタントが答えています。100件を超えるご質問・回答を「年齢/テーマ/カテゴリー別」にご覧いただけます。
最近の“展”職相談
2007.10.25
第28回
国際機関・NPOなどで働きたい。転職を叶える近道とは?
現在、ある外資系事業会社の日本法人に勤める27歳です。小学生時代をアメリカで過ごした、いわゆる帰国子女であり、大学院もアメリカで卒業しました。 いったん今の会社に就職したものの、海外体験を重ねるうちに抱いていた「よ…
2007.10.11
第27回
MBA留学中に、家庭事情で帰国。キャリアの不利にならない方法は?
現在、海外MBAプログラムに私費で留学中の者です。突発的な家庭事情で、どうしても帰国しなければならなくなってしまいました。 ビジネススクールを退学して日本に戻り、就職する必要があるのですが、やはり「退学した」というこ…
2007.09.27
第26回
元ITコンサルタントでMBAホルダー…マネジメントへ至る道は?
今年37歳をむかえる男性です。大学卒業時から34歳まで、某IT系のコンサルティング会社に勤務していました。 その際、戦略策定から実行まで携われるものの、この先、事業そのものを運営する機会はない(そして自分自身の能力も身…
2007.09.13
第25回
国内でビジネススクール進学を検討中。国内MBAの優位性は何ですか?
ある日本の大学院のMBAプログラムへ進学することを検討している者です。海外留学の道もあるとは思うのですが、現状は時間・費用などの観点から、国内にて学びたいと考えています。 その際、在籍している会社は退職するつもりであ…
2007.08.30
第24回
MBA卒業後2年。MBAをもっと活かせる職場に移りたい
ある日系企業に勤めている32歳です。28歳のときに米国のビジネススクールに合格し、2年間の留学を経てMBAを無事取得しました。 帰国後、在籍していたもとの会社に復帰したのですが、MBAで学んだことを業務の中で活かせているとい…
2007.08.09
第23回
戦略コンサルタントを目指し私費留学。キャリア実現へのポイントは?
この秋から、アメリカのビジネススクールにMBA留学するため、渡航したばかりの29歳です。大学卒業後、あるIT企業でソリューション営業の仕事に就いていましたが、戦略系のコンサルタントになることを目指し、退職して留学を決意しまし…
2007.07.26
第22回
COOと経営者の違いを痛感。この先、本気でマネジメントを目指すなら…
戦略コンサルティングのファームで約5年働き、その後、あるベンチャー企業のCOOとして同様に約5年勤務している者です。2年前に会社が店頭公開を果たし、仕事も順調なのですが「公開できれば役員にする」という当初の社長の言葉は実行…
2007.07.12
第21回
銀行で企業融資13年。今後は事業会社で経営を目指したい
日系のある金融機関にて、企業融資業務を13年間担当してきました。これから先の自分のキャリアを考えたとき、金融業界に留まるのではなく、事業会社で経営に携わることを目指したいと思うようになりました。 今後、実現に向けて…
2007.06.28
第20回
超多忙な投資銀行業務。ワークライフバランスを考え転職したい
現在、とある証券会社で投資銀行業務に就いている者です。収入も高く、やりがいある仕事ではあるのですが、非常に多忙な日々が続き、プライベートの充実など望むべくもない状況です。 そろそろ、もう少しワークライフバランスをとれ…
2007.06.14
第19回
海外勤務を希望するも可能性薄。転職を決断すべきか?
大学時代に留学経験があり、海外勤務を希望している理系出身の26歳です。 とある日系の大手銀行で働いてきましたが、いまのところ海外拠点での勤務の可能性が極めて低い状況で、悩んでいます。早く海外勤務を実現化し、グローバ…
2007.05.31
第18回
ビジネススクール卒業後、外資系に行くのが王道ですか?
アメリカのビジネススクールのMBAプログラムに在籍中の者です。前の会社を退職して留学したため、卒業後の就職に向けて悩んでいるところです。 MBA卒業後のキャリアとして、外資系企業に行くというのが半ば王道になっているよう…
2007.05.17
第17回
創薬ベンチャー経営にMBAは有効?MOTは必要?
博士号を取得した後、医薬品メーカーの研究開発を12年間行ってきました。今後は、仲間と共に創薬のためのベンチャー経営を目指したいと考えています。 ベンチャーを興し、経営をしていくためにMBAは有効でしょうか?また、「MOT…